自然保育 森のたんけんたい

木登りも楽しいよ!

《愛知県春日井市》

自然の中で生き生きとすごす子どもたち

森のたんけんたいは、自然体験を基軸とした保育を行っています。
生命が息づく「森」や「里山」という環境は、命のつながりや自然とくらしとのつながりを実感しやすく、子ども達は興味あることを見つけ、五感で感じ、体験を通してさまざまなことを学びます。
また仲間とイメージを共有したり工夫しながら遊んだりする中で、創造性や感性を育んでいきます。
スタッフは、子ども達が主体的に考え行動できるよう、また自分や他者の気持ちを大事にしながら、その子本来の健やかな力が引き出せるよう、過不足のない支援を心がけています。

  • 住所:
    園舎(認可外保育施設)…  愛知県春日井市石尾台4-5-14
    活動場所…  愛知県春日井市内の自然の中
  • 対象年齢: 満3歳〜6歳
    ※未就園児親子クラス、小学生以下対象クラスあり
  • クラス・定員:  縦割り1クラス/定員20名
  • 子どもの数: 
  • 運営: 合同会社トムテ
    ※「おさんぽ」「野遊び」は森遊舎(任意団体)が運営しています。
  • 公式サイト: https://morino-tankentai-4.jimdosite.com/

興味のあるものを見つけ、主体的に遊ぶ

森のたんけんたいでは、毎日、晴れでも雨でも雪でも、自然の中で過ごします。
自分の興味のあるものを見つけて遊んだり、生き物と触れあったり、仲間とごっこ遊びや鬼ごっこをしたりと主体的な遊びを大切にしています。
栽培と食(田畑の活動、野外炊事)、造形絵画(自然素材を多用)、音楽・表現活動(歌、わらべうた、絵本、劇あそび)、家族・社会(伝統行事や地域の風習)などの内容も取り入れ、バランスのとれた経験ができるよう配慮しています。

助け合いながら、それぞれのペースで

自分の気持ちややりたいことを言葉で伝え合う機会を大事にしています。
少人数の縦割りクラスなので、異年齢の子どもたちときょうだいのような関係をつくることができます。
できること・できないことを助け合いながら、それぞれのペースで過ごしています。

保育経験と自然体験豊かなスタッフのケア

活動の拠点は、愛知県春日井市内の自然豊かな場所です。
基本的に、現地集合・現地解散で、地域の自然という環境を最大限に生かしながら保育を行っています。
子どもたちを見守るのは、保育経験と自然体験豊かな有資格の常勤スタッフです。
一人一人の子どもに、長い目で見通したケアをしています。

関連記事

  1. マルシェでは自分の企画で出店!

    WING SCHOOL

  2. たっぷりあそべる園庭

    藍住ひまわり保育園

  3. 楽しいクリスマス会

    函館圏フリースクール・すまいる

  4. 光あふれる室内

    ラーンネット・グローバルスクール バンビーナ(幼児)

  5. 校舎外観

    北海道シュタイナー学園いずみの学校 初・中等部

  6. 好きなことをして過ごす

    西宮サドベリースクール