《香川県高松市》
自然の中で「子どもの時間」を
お山歩隊は、子どもを自然の中でのびのび遊ばせたいお母さんの想いからできた、手作りの青空ようちえんです。
親たちが集まり、自分たちで保育の場を作る自主保育をしています。
大人がやることを決めすぎず、基本的に子どもたちが自由に遊びます。
自然の中で、たくさんの不思議と出会い、豊かな感性を育みます。
異年齢の仲間と一緒に遊んだり、ときにはケンカしながら、自分や人を大切にする心を育みます。
自然環境の中で、仲間と共に、信頼し合った大人に温かく見守られて、「子どもの時間」をたっぷりと過ごせる場です。
- 住所: 香川県高松市西植田周辺の山林
- 対象年齢: 3歳~6歳
※未就園児親子クラスあり - クラス・定員: 縦割り1クラス/定員約15名
- 子どもの数:
- 運営: 森のようちえん お山歩隊 (任意団体)
- 公式サイト: http://osanpo.sunnyday.jp/
子どもたちがやりたいことを中心に
子どもが自分で感じて決めた事こそが子どもを大きくしていくと考え、子どもたちがやりたいことを中心に過ごします。
自然の中での遊びを通して、心と体のバランスのとれた発達を促します。
子どもの気持ちに寄り添い、ときには拠点の小屋で過ごすこともあります。
よりよく成長したいという子どもの力を信じ、1人1人の自然な育ちを見守ります。
親も子も楽しみながら共に育つ
活動場所は、高松市西植田周辺の山林です。
地域の方にご協力いただき、庭や畑もある小さな小屋を拠点にしています。
週1回は火起こしから料理をしたり、季節ごとに梅ジュースづくりや干し柿づくりなども行います。
こうしたプログラムも無理強いはせず、大人と子どもが一緒に楽しむことを大切にしています。
親も子も楽しみながら共に育つ
運営・保育は、親たちで話し合いながら行っています。
季節の行事やイベントも、自分たちで企画します。
親が当番で保育をすることで、色々な子どもの成長を見ることができます。
たくさんの発見や喜び・悩みを、仲間と共有できることで、毎日の子育てに充実感や自信を持つことができます。
子どもにとっても、色々な大人に我が子のように接して貰うことは、貴重な経験になります。
親も子も楽しみながら育っていける場です。

参考:
森のようちえんとは?