《神奈川県相模原市》
シュタイナー教育を行う私立小・中・高一貫校
当校は、シュタイナー教育を行う全日制の私立小・中・高一貫校です。
子どもの発達段階に沿って、美しさや感動に満ちた授業を行う「芸術としての教育」、そして、自分の考え・感情・意志に基づいて行動できる大人へと育む「自由への教育」が特徴です。
各学年1クラス定員26名で、ひとりひとりの子どもの育ちを注意深く見つめながら、きめ細やかな教育を行っています。
- 住所:
・初等部・中等部 神奈川県相模原市緑区名倉2805-1
・高等部 神奈川県相模原市緑区吉野407 - 対象年齢: 小学生・中学生・高校生
※ 乳幼児向けに、シュタイナー保育園「とねりこ子どもの家」も運営しています。 - クラス・定員: 各学年1クラス/各クラス定員26名
- 子どもの数:
- 運営: 学校法人 シュタイナー学園
- 公式サイト: https://www.steiner.ed.jp
知・情・意が調和した学び
シュタイナー教育では、あらゆる授業で、音楽・身体の動き・色彩の要素が取り入れられ、学びが心を動かす体験となっています。
田植えから収穫までの「米作り」、木材の切り出しから始める「家作り」、クラス劇、手工芸など、手足を実際に働かせながら学ぶ体験授業も多くあります。
成長に従って学びのテーマは変化しますが、知・情・意の調和はいつも大切にされます。
体系的・長期的な学び
1年生から8年生までは、同じ担任・同じクラスで学びます。
学びの連続性や体系性、子どもの成長を全体的・長期的に見守ることを大切にしています。
卒業時には、自分のテーマを深くつきつめて、論文作成・発表をします。
これらはやがて、自ら学び続ける意欲、あたたかい心、自ら行動できる力につながっていきます。
長期的に共に学ぶため、生徒・教師・親は皆知り合いになり、一つの共同体のようなあたたかなつながりがあるのも特徴です。
自然とつながり、人とともに生きる
校舎がたたずむのは、都内からJR中央本線で一本の利便性と、水と緑に恵まれた豊かな自然環境を兼ね備えた藤野地区。
周辺は緑あふれる里山で、四季の自然が、子どもの育ちをより豊かにしてくれます。
校舎は、もと公立学校校舎を使用している他、学園が建てた木造の新校舎や、手作りのドーム型校舎もあり、子どもの学びに十分な広さや設備が整っています。

参考:
シュタイナー教育とは?