《北海道函館市》
親子の笑い声が聞こえるフリースクール
函館圏フリースクールすまいるは、主に函館市・北斗市・七飯町の子ども達が利用している学び場です。
月~木曜日にフリースペースを開設するほか、なかなか外出できない状況にある家庭への訪問サポートも行なっています。また、不登校や進学等に関する個別相談も行っています。
子どもも親も、いつ来ても、いつ帰っても、何をしても、何もしなくても良い、そのままの自分でいられる場所です。
- 住所: 北海道函館市富岡町2丁目19-5
- 対象年齢: 小学生〜20代の若者
- クラス・定員: クラス特になし・定員特になし
- 子どもの数: 登録約30名・日常的な利用約10名(2020年度時点)
- 運営: 一般社団法人 函館圏フリースクールすまいる
- 公式サイト: https://hakodate-smile.jimdofree.com
息ができる場所
ここでは、周りの目を気にしたり、頑張って自分を偽ったり、仮面をつける必要がありません。
何をしていても、何もしていなくても大丈夫。人間らしく、自分らしく、自由に呼吸ができる場所です。
最初は緊張している子ども達も、自然とすまいるの空気に馴染んでいきます。
ユニークなスタッフがいる場所
大学院卒で教員免許を持っている代表と、社会福祉主事の資格を持ち放課後デイサービスで勤務経験もあるスタッフが、先生や保護者とも違う子ども達の味方として1人1人と同じ目線で向き合っています。
いつもスタッフの何気ないやり取りから、子どもや保護者を巻き込んだ笑いの輪が広がっていきます。
子どもの学ぶ場を広げる場所
ここには、不登校の子だけではなく学校に通いながら利用している子たちも多くいます。
利用する中で休息を通して自分自身の不安な気持ちや緊張感を解いていくプロセスを学んでいく子もいれば、自ら取り組む事を決めて学びに来ている子もいます。
すまいるは、不登校かどうかに限らず、子ども達が学ぶ場を広げていく場所です。